令和3年2月6日(土)より、安芸市立歴史民俗資料館にて、特別展 「安芸のおひなさま」を開催します。
明治から大正、昭和初期の内裏雛や立雛、御殿飾りなど、多彩なおひなさま約200点を展示します。
■開催期間 令和3年2月6日(土)~4月11日(日)
■開催場所 安芸市立歴史民俗資料館
高知県安芸市土居953番地イ
■TEL/FAX 0887-34-3706
■開館時間 午前9時~午後5時
■休館日 毎週月曜日
■入館料 一般330円、中高生110円、小学生50円
🌸催し
❖ 五藤家安芸屋敷のおひなさま
五藤家安芸屋敷(国登録有形文化財)では、内原野焼のおひなさまも飾っています。
・令和3年2月27日(土)~3月3日(水) ※3月1日(月)は休み
・入場無料
❖館内ガイド
学芸員の展示ガイドを行います。
要予約(無料)


明治から大正、昭和初期の内裏雛や立雛、御殿飾りなど、多彩なおひなさま約200点を展示します。
■開催期間 令和3年2月6日(土)~4月11日(日)
■開催場所 安芸市立歴史民俗資料館
高知県安芸市土居953番地イ
■TEL/FAX 0887-34-3706
■開館時間 午前9時~午後5時
■休館日 毎週月曜日
■入館料 一般330円、中高生110円、小学生50円
🌸催し
❖ 五藤家安芸屋敷のおひなさま
五藤家安芸屋敷(国登録有形文化財)では、内原野焼のおひなさまも飾っています。
・令和3年2月27日(土)~3月3日(水) ※3月1日(月)は休み
・入場無料
❖館内ガイド
学芸員の展示ガイドを行います。
要予約(無料)


3月7日(土)に開催予定でした、安芸市モニターツアー「書道×サンドブラスト」は新型コロナウイルス感染症の感染拡大・防止のため、開催の中止が決定されました。
陶芸の里「内原野」で、手づくり品の温もりに触れてみませんか。
手づくり登り窯フェスタでは、ものづくり体験をはじめ、
陶器の展示即売、県内の美味しいものを集めたうまいもん
広場、ステージイベントなど内容盛りだくさん。
ご家族ご友人をお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
前夜祭 4月18日(土)16:00~20:00
《体験》・はにわ作り体験
*予約優先(内原野陶芸館 0887-32-0308)
《ステージ》・音楽ステージ
・電動ろくろ引き伸ばし選手権
《飲食ブース》・地域の恵みうまいもん広場
陶芸家の器で食を堪能!!
陶芸作家の作った器で飲食店舗
「自慢の一品」をご堪能下さい。
本祭 4月19日(日)10:00~16:00
《体験》・各種体験コーナー
《ステージ》・電動ろくろ引き伸ばし選手権
《飲食ブース》・地域の恵みうまいもん広場
《物販》・県内作家のうつわ市
県内作家制作の陶器プレゼント!
(先着50名様限定)
・陶芸材料販売
・体験講師による各種作品及び材料等の販売
*両日とも時間、内容等につきましては、変更になる場合が
ありますので、ご了承ください。
会場:内原野陶芸館(安芸市川北乙1607-1)
*雨天決行
<お問い合わせ>
安芸市商工観光水産課 0887-35-1011
内原野陶芸館 0887-32-0308

手づくり登り窯フェスタでは、ものづくり体験をはじめ、
陶器の展示即売、県内の美味しいものを集めたうまいもん
広場、ステージイベントなど内容盛りだくさん。
ご家族ご友人をお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
前夜祭 4月18日(土)16:00~20:00
《体験》・はにわ作り体験
*予約優先(内原野陶芸館 0887-32-0308)
《ステージ》・音楽ステージ
・電動ろくろ引き伸ばし選手権
《飲食ブース》・地域の恵みうまいもん広場
陶芸家の器で食を堪能!!
陶芸作家の作った器で飲食店舗
「自慢の一品」をご堪能下さい。
本祭 4月19日(日)10:00~16:00
《体験》・各種体験コーナー
《ステージ》・電動ろくろ引き伸ばし選手権
《飲食ブース》・地域の恵みうまいもん広場
《物販》・県内作家のうつわ市
県内作家制作の陶器プレゼント!
(先着50名様限定)
・陶芸材料販売
・体験講師による各種作品及び材料等の販売
*両日とも時間、内容等につきましては、変更になる場合が
ありますので、ご了承ください。
会場:内原野陶芸館(安芸市川北乙1607-1)
*雨天決行
<お問い合わせ>
安芸市商工観光水産課 0887-35-1011
内原野陶芸館 0887-32-0308
